シルバニアファミリーを燃やす演出で女性ファッション誌LARMEの企画動画が炎上。広告内容の事前チェックは法律以外にも目を向けて。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 GW明け初日なのに都内は雨。休み明けというだけでも憂鬱なのに、雨で余計に憂鬱ですね。のんびり仕事モードにして行きましょう。 さて、GW中にも炎上案件が発生したので、…

続きを読む →

中国電力が排除措置命令・課徴金納付命令の取消訴訟を提訴。再発防止策や会長・社長の交代と矛盾しないか、を考える。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 公正取引委員会が3月30日に出した排除措置命令・課徴金納付命令に対し、4月28日、中国電力は取消訴訟を提起することを公表しました。 中国電力公正取引委員会からの排除…

続きを読む →

パナソニックのヘアドライヤー広告を「性能を誤認させる表示」として差止請求したダイソンが敗訴。ライバル企業の広告を止める方法を考える。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 パナソニックが販売しているヘアドライヤーの広告についてダイソンが差止を求めて裁判をしていた件で、4月27日、ダイソンの請求が棄却されました。 パナソニックのヘアドラ…

続きを読む →

宝塚歌劇団がファンアート禁止宣言。二次創作の限界と、著作権を保有している企業のスタンスを考える。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 宝塚歌劇団が、4月20日、ファンアートを禁止する回答を公式サイトに掲載したことがSNSで話題になっています。 そこで、今回は、二次創作が著作権やパブリシティ権に照ら…

続きを読む →

ダイハツが側面衝突試験の認証申請に不正があったことを公表。親会社であるトヨタの見事なグループ・ガバナンス対応。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 4月28日、ダイハツは、海外向けの4車種の側面衝突試験の認証申請に関して不正があったことを公表しました。 この件で親会社であるトヨタのグループ・ガバナンスの振る舞い…

続きを読む →

危機管理広報は、弁護士が積極的に関与しなければならない法律問題である理由

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 危機管理広報に対する企業の意識の高まり 企業危機管理の仕事をしている中で、ここ数年、各社とも危機管理広報についての意識が向上していると感じます。 ほんの数年前までは…

続きを読む →

健康茶にステロイドが混入していた件で、同じ社名で同じ商品名の別の健康茶を輸入販売している別の会社の危機管理広報

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 4月12日、花粉症への効果をほのめかした健康茶がステロイドを含有していることが国民生活センターから発表されました。 花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが…

続きを読む →

広島マツダの従業員が身体障害者のマネをした動画をSNSに投稿して炎上。会社の謝罪文がピント外れで、危機管理広報として失敗。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 従業員が障害者を揶揄しているかのような動画をSNSに投稿し炎上したことを受けて、広島マツダは4月30日に公式サイトに謝罪のリリースを掲載しました。 しかし、その謝罪…

続きを読む →

近ツーが新型コロナウイルスワクチン接種に係るコールセンター受託業務で自治体に16億円の過大請求。コンプライアンス意識の欠如を認めないリリースに違和感。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 4月12日、近畿日本ツーリスト(近ツー)が東大阪市から受託していた新型コロナウイルスワクチン接種に係るコールセンター業務で、委託料を過大請求していました。 これを受…

続きを読む →

error: 右クリックは利用できません