中小企業にも広がる海外への技術流出を防止する取り組み。きっかけは、2013年に京都祇園のクラブで起きた産業スパイ事件。飲み屋だからといって緊張が緩んでいませんか?

2013年に京都祇園で起きた産業スパイ事件。「ママやホステスが、来店した電子部品や精密機器で最先端の技術を持つ京都府内の企業の幹部や技術者から、製品情報や技術部門の人事異動、中国市場への企業戦略といった内容を聞き出していた。なかには、ホステスに設計図面を見せていた技術者もいた」

続きを読む →

ZOZO創業者が、FacebookやInstagramのなりすまし投資詐欺広告の放置についての責任を求めて運営元のMeta社日本法人を提訴。メディアの広告媒体としての責任について。

FacebookやInstagramのなりすまし投資詐欺広告の放置についての責任を求めて運営元のMeta社を提訴。メディアの広告媒体としての法的責任と社会的責任について。日本コーポ事件最高裁判決を元に。

続きを読む →

LINEサービス利用者の通信情報が漏えいしたことに関し、総務省がLINEヤフーに行政指導。「セキュリティガバナンスの不備」と指導した内容が、他の企業グループに与える影響。

LINEサービスの利用者の通信情報が漏えいしたことに関して、総務省はLINEヤフーに対し、通信の秘密の保護とサイバーセキュリティの確保に係る措置を講じて実施状況を報告するよう行政指導。「セキュリティガバナンスの不備」と他の企業グループへの影響。

続きを読む →

カッパ・クリエイトが不正競争防止法違反(営業秘密侵害罪)で罰金3000万円。営業秘密侵害罪の両罰規定が適用された事例。

かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトが、はま寿司の親会社であるゼンショーホールディングスの営業秘密を不正に取得し、または不正取得の上使用した不正競争防止法違反(営業秘密侵害罪)の両罰規定の適用により、罰金3000万円。営業秘密侵害罪の両罰規定の適用は初めて?

続きを読む →

オイシックス・ラ・大地会長がALPS処理水を「放射能汚染水」と表現してSNS投稿し炎上。会長への厳重注意と懲罰委員会を開催へ。社長・役員のSNS炎上に対して会社が講じるべき危機管理。

オイシックスの会長がALPS処理水のことを「放射能汚染水」とXに投稿を繰り返し炎上。会社はお詫びの文章と厳重注意、懲罰委員会の開催を掲載。経営トップのSNS利用に対する危機管理。

続きを読む →

日立とソニーが2024年から相互副業を開始。副業の相互受入れの加速にあわせて情報セキュリティ対策を早期に見直す必要性について。

厚労省がモデル就業規則を改正し、副業・兼業促進ガイドラインを公表してから副業が加速。日立ソニーは相互副業を開始。
相互副業の方法と情報セキュリティ対策を見直す必要性

続きを読む →

日本山村硝子が元従業員による産業スパイによって、中国企業にガラス瓶を軽量化する技術が流出。不正競争防止法違反で逮捕。海外からの産業スパイ対策として企業が抑えるべきポイント。

日本山村硝子の元中国籍従業員(帰化済み)による産業スパイによって、中国メーカーにガラス瓶を軽量化する技術が流出。不正競争防止法違反で逮捕。従業員の妻も元中国籍で帰化しており、逮捕。

続きを読む →

名刺データベースへのログイン情報を転職先に不正提供し個人情報保護法違反で逮捕。四谷大塚の元講師も複数児童の個人情報をSNSグループチャットに投稿し個人情報保護法違反で書類送検。個人情報保護委員会が注意喚起。

ワールドコーポレーションの元従業員は名刺管理リステムへのログインID都パスワードを転職先に不正提供し、、四谷大塚の元講師は塾の名簿から女子児童の個人情報をSNSのグループチャットに投稿し、各々個人情報保護法違反(不正提供・盗用)による刑事事件に発展。個人情報保護委員会が注意喚起する事態に。不正競争防止法との違いは。

続きを読む →

双日の元従業員が、転職元である兼松の営業秘密を不正取得したとして不正競争防止法違反で起訴。派遣社員はなぜ退職者にIDとパスワードを教えてしまったのか。情報の不正取得をどうやって発見するか。

双日の元従業員が、転職元である兼松の営業秘密を不正取得したとして不正競争防止法違反で起訴。派遣社員はなぜ退職者にIDとパスワードを教えてしまったのか。情報の不正取得をどうやって発見するか。

続きを読む →

社内の共有サーバ、共有フォルダでの情報の取扱いには要注意。日興証券従業員インサイダー事件の最高裁判例を振り返る。

インサイダー情報そのものを知らなくても、共有サーバや共有フォルダ内に保存されているデータファイルを閲覧し、社内の会話などを組み合わせて情報をある程度知ったときには、最終的に情報の内容を特定したのは自らの行為が介在したとしても、インサイダー情報を「職務に関し知った」ことになる。

続きを読む →

error: 右クリックは利用できません